|
 |
ヘルス文庫
|
|
|
 |
 |
No.282 マグネシウムの健康学
欠乏しやすく、しかも健康保持に最も重要なミネラル
エージングクリニック院長・医学博士 近藤賢 著
64ページ
価格:300円(税込)
 |
--- 目次 --- |
1.マグネシウムの不足でナトリウム・ポンプの働きが低下すると、疲れる (1)「疲れ」がとれない人が増えている (2)「神経が疲れる」しくみ (3)マグネシウム不足でナトリウム・ポンプはガス欠状態となる (4)マグネシウム不足は細胞浮腫をおこす (5)細胞内ナトリウム濃度の増加はカルシウムを細胞内に取り込む 2.ストレスに弱い人と強い人がいる (1)ストレスとは副腎のホルモン分泌の〓・・による防衛反応である (2)ストレスは細胞レベルのミネラル代謝に異常をおこす (3)マグネシウムが不足している「A型性格」 3.血圧が高くなる (1)高血圧には成人病が高率に合併する (2)正常な血圧とは? (3)拡張期血圧を下げるには先ずマグネシウムの補給をする (4)高血圧の原因はインスリン抵抗性の増加である 4.突然死は軟水地域に多発する (1)流行する病気の原因を特定することは難しい (2)小林純教授の仮説 (3)「硬い水は血管を柔らかくする」というのは本当か (4)軟水地域では突然死が多い 5.カルシウムの大量摂取はマグネシウムの必要量を増加する (1)マグネシウムの毎日の摂取量は不足している (2)マグネシウムの必要摂取量を決めるのは難しい (3)カルシウム対マグネシウムの比はニ対一であることが望ましい あとがき
|
|
|
|